2020年12月 4日 (金)
2019年4月 3日 (水)
オリンパス OM-D E-M1Xのサイズ感
で次はOM-D E-M1Xのサイズ感
について書く予定と書いていたので
今回はサイズ感について書きたいと思います・・・
・・・
・・・
だいぶ前ですが、
発売前のイベントでOM-D E-M1Xを触りながら
今持っているカメラと比較して色々写真を撮ってきました・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
2019年3月 3日 (日)
オリンパス OM-D E-M1Xに興味津々
久しぶりにオリンパスから
OM-D E-M1Xという
興味をそそられるカメラが出てきた・・・
久しぶりにブログを書くので
現在の状況をさらっとまとめると
主に使用しているカメラは
・オリンパスE-5
・パナソニックGH4
・パナソニックGX7
で用途によって使い分ける感じ・・・
レンズは
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年4月17日 (日)
Manfrotto 560B-1 [フルードビデオ一脚]購入
2014年の夏の終わりのバーゲン期間中に購入した
Blackmagic Pocket Cinema Camera ですが何度か撮影しましたが、
結局あまり使わずにいました。
まあスキル不足で使いこなせていないというのが正直なところですが
使わなかった一番の理由が手振れだったりします・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年2月27日 (土)
2016年1月18日 (月)
DJI OSMO用NDフィルター
DJI OSMOで何度か撮りましたが、
昼間はシャッタースピードも
かなり速いみたいで
そのせいかラジコンのLEDもチカチカが
激しいです・・・
ってことでネットで探して速攻注文・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年12月29日 (火)
DJI OSMOの動画色々・・・
DJI OSMOを買ってから色々撮って
どんなものが面白いか
試しています・・・
・・・
・・・
とりあえずブレが抑えられているというだけで
見るに堪えられないという
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年11月12日 (木)
ラジコン動画撮影用にカメラバッグを購入
ラジコン動画撮影用に7つ目のカメラバッグを購入しました・・・
Panasonic GX7が2台と
Manfrotto PIXI が2つ
Manfrotto 190アルミ三脚が一つ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年10月13日 (火)
2015年6月29日 (月)
2015年6月27日 (土)
2015年3月16日 (月)
RC Channel Axial SCX10 standard 190mm width metal axle kit
前から気になっていた
RC Channel Axial SCX10 standard 190mm width metal axle kit
を本家サイトより 購入しました・・・
・・・
・・・
注文から一週間ほどで届きました・・・
今のところ新しいNew Brightのボディ用
に新規でつくるシャシー用にと
考えていますが、手持ちのシャシーも
増えてきて着けられる選択肢が多くなったので
気が変わるかもしれません・・・
・・・
・・・
とりあえず開封・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年3月11日 (水)
2015年3月 7日 (土)
New Bright Jeep ボディ
手を入れたいなと思って
セカイモンを見ていました・・・
しかし値段が200ドル以上するのが
ほとんどで入手するに
・・・
・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年2月15日 (日)
FJ40アップデート・その2
SCX10ベースのFJ40ですが
若干のアップデートを
加えました・・・
・・・
・・・
先日、ボディに手を加えて
ボディの重量が増したことで
動画に撮ったときの
挙動が若干リアルになったので
じゃあ、ボディをどんどん重くしたら
リアルに見えるんじゃね?・・・
・・・
・・・
っていう単純な発想で・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年1月10日 (土)
FJ40アップデート
STRC SCX10 Short wheelbase Chassis Conversion kitを使用して製作した
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年11月30日 (日)
STRC SCX10 Short wheelbase Chassis Conversion kit
海外のサイトを見ていたら
STRC SCX10 Short wheelbase Chassis Conversion kit
というものを見つけた・・・
・・・
・・・
コレを使う事で
SCX10のキットをショートホイールベース化して
田宮のCC-01とかのボディが載せられるようになる
これ面白いじゃん・・・
・・・
・・・
というわけで早速購入して作ることに・・・
・・・
・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
2014年11月18日 (火)
2014年11月 4日 (火)
2014年10月23日 (木)
2014年10月18日 (土)
2014年10月 8日 (水)
Panasonic DMC−GX7の60fps
最近Panasonic DMC−GX7をRCの動画撮影に
使い始めました・・・
・・・
・・・
もともとGX7を買った最大の理由が
FHD/60pで動画撮影したかったからでして・・・
・・・
・・・
最近撮ってきた動画がこちら・・・
カメラ3台を使って撮影していて、
一台はGX7
もう一台は・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年10月 6日 (月)
2台目のTruggy・その3
前回までで決める所は
すべて決まったので
あとは作るだけです
といってもシャシーは
ほぼ出来上がった状態で
届いているので、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年9月30日 (火)
2014年9月16日 (火)
2台目のTruggy
Hiluxのtruggyを制作したので
2台で走らせるためには
もう1台似たようなtruggyが
必要だなという思いが沸々と
わき出してきたので
もう1台制作することに・・・
・・・
・・・
もう病気だな・・・
・・・
・・・
Hiluxのtruggyは
プラボディで鉄のフレームだったので
とりあえず質感は揃えたいなという事で
ボディはプラボディで検討することに・・・
・・・
・・・
HiluxとTundraは作ったので
その他のボディで
制作しようと考えていると
実家に昔作ったISUZU Muがあったのを
思い出しました・・・
とりあえず取り寄せて、使えそうなので
こちらを使う方向で進める事に・・・
・・・
・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント