« Super Mapple Digital Ver.8を購入 | トップページ | Super Mapple Digital Ver.8を使ってみました(PC編) »

2008年3月 5日 (水)

オリンパス「E-420」4月中旬に発売

本日、オリンパスから色々発表があったようですね。

  • 「E-420」を4月中旬に発売
  • 「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」を4月中旬に発売
  • 「E-420」と「E-410」用の本革製ジャケットを4月中旬に発売

まず「E-420」ですが、

「E-410」からの主な変更点は

  • 液晶モニターを2.5型から2.7型に大型化
  • ライブビュー時のコントラストAF「ハイスピードイメージャAF」を搭載
  • ライブビュー時に最大8人までの顔検出AF/AE
  • SAT(シャドー・アジャストメント・テクノロジー)機能を搭載
  • 「パーフェクトショットプレビュー」を搭載
  • 連写性能が3枚/秒から3.5枚/秒に高速化
  • 「ワイヤレスRCフラッシュシステム」に対応
  • グリップの突出部の大型化

あたりでしょうか。

デジカメWatchによると

  • ボディのみが6万円前後
  • 「E-420」レンズキット」が7万円前後
  • 「E-420」ダブルズームキット」が9万円前後

とのこと・・・

今のところ「E-410」との価格差は

1万~2万というところでしょうか・・・

・・・

・・・

自分だったらグリップが多少格好悪くなったけど

「E-420」を買うかな・・・

理由はLive MOSセンサー が

「E-410」から変わっている点と

OLYMPUSのエレクトロニックフラッシュ FL-50R

を持っているので

「ワイヤレスRCフラッシュシステム」に対応

しているところですかね。

もし「E-420」の発売にあわせて

「E-410」価格が下がった場合

新機能に興味がなくて、RAWで撮って現像することに

抵抗がなければ「E-410」を狙うのも

ありだとは思いますね・・・

・・・

・・・

「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」に関しては・・・

・・・

・・・

これはSTANDARDシリーズですね。

「E-410」「E-420」と組み合わせると良さそうですね。

私は・・・

換算50mmはあんまり使わないし

「E-410」「E-420」を持ってないので今回はパスさせていただきます。

こういう単焦点が何本か出て、

ファインダーなくても良いので

もっと小さいボディが出たら個人的にはほしいかも・・・

・・・

・・・

|

« Super Mapple Digital Ver.8を購入 | トップページ | Super Mapple Digital Ver.8を使ってみました(PC編) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンパス「E-420」4月中旬に発売:

« Super Mapple Digital Ver.8を購入 | トップページ | Super Mapple Digital Ver.8を使ってみました(PC編) »